婦人雑誌には大正時代から「附録」が付けられていました。昭和に入ると多くの「附録」がつけられ、「大附録合戦」とも言われました。昭和8年・9年にそのピークをむかえ、1冊の本誌に15種の「附録」があったときもありました。
戦時色が強くなり、物資の統制などが強くなるとともに「附録」は少なくなり、昭和16年発行分の『婦人倶楽部』『主婦之友』からは「附録」が見られなくなってしまいました。終戦後、これらの雑誌「附録」の再開は昭和23年後半まで待たなければなりませんでした。
今回は、このような歴史をもつ婦人雑誌の「附録」の中から女性の「たしなみ」や「生活」に関するものを紹介します。
昭和11年4月
『婦人倶楽部』附録「諸流活け花と茶の湯」
大日本雄弁会講談社
昭和28年1月
『主婦と生活』附録「四季のいけ花独習書」
主婦と生活社
(1)額展示
1.『主婦之友』附録 昭和9年4月 | 家庭園藝寳典 |
2.『婦人倶楽部』附録 昭和11年4月 | 諸流活け花と茶の湯 |
3.『主婦之友』附録 昭和12年4月 | 生花と茶の湯全集 |
4.『婦人倶楽部』附録 昭和14年4月 | すぐ役立つ活け花實際寶典 |
5.『主婦と生活』附録 昭和28年1月 | 四季のいけ花独習書 |
6.『婦人倶楽部』附録 昭和10年1月 | 婦人かな書上達手本 |
7.『主婦之友』附録 昭和11年2月 | 實地練習 ペン字と毛筆の手紙の書き方 |
8.『主婦之友』附録 昭和13年4月 | 毛筆とペン習字兼用 婦人の手紙文全集 |
9.『婦人倶楽部』附録 昭和15年1月 | くづし字手本 |
10.『婦人倶楽部』附録 昭和24年1月 | 美容手帖 |
11.『婦人倶楽部』付録 昭和26年2月 | 美容と礼法百科宝典 |
12.『婦人倶楽部』付録 昭和27年5月 | 婦人のための法律早わかり 身の上相談実例集 |
13.『婦人倶楽部』付録 昭和28年1月 | 恋愛・結婚運勢占い |
14.『婦人倶楽部』付録 昭和29年5月 | あなたも幸福になれる身の上相談実例集 |
(2)(実物の雑誌の付録を展示する)
1.『主婦之友』附録 昭和6年5月 | 一目でわかる生花の獨習法 |
2.『婦人倶楽部』附録 昭和7年9月 | ペン字毛筆 女子實用習字帖 |
3.『主婦之友』附録 昭和12年4月 | 生花と茶の湯全集 |
4.『婦人倶楽部』附録 昭和24年1月 | 美容手帖 |
5.『婦人倶楽部』付録 昭和26年2月 | 美容と礼法百科宝典 |
6.『婦人倶楽部』付録 昭和28年1月 | 恋愛・結婚運勢占い |