昭和館

資料公開コーナー

第51回【資料公開コーナー】焼けあとからたちあがる人びと

平成26年7月15日(火)~9月7日(日)

昭和20年(1945)8月15日、約3年8ヵ月続いた太平洋戦争が終わりました。

終戦で人びとの毎日の空襲への不安はなくなりましたが、日本の都市の大部分は焼け野原となり、多くの人が住むところや家族、財産をなくし、くらしも大変苦しくなっていました。

しかし彼らはたくましくたちあがりました。焼けあとに集まり、生きていくためにヤミ市がならび、少しずつではありますが、がれきを片付け、家を建て、新しい生活をはじめました。

今回は、焼けあとで人びとが新たに生活を始めた頃の光景を紹介します。

「終戦後の銀座4丁目交差点 (昭和20年11月 東京都 菊池俊吉撮影)」

展示内容

(1)額入りで展示

  1. 横浜でがれきを片付ける人びと (昭和20年9月 神奈川県)
  2. たきつけになるものを集める女性 (昭和20年9月 撮影地不明)
  3. 東京で生活を再建し始めた人びと (昭和20年9月 東京都)
  4. 破壊された学校を片付けている子どもたち (木町通国民学校 現・仙台市立木町通小学校)(昭和20年9月 宮城県)
  5. .空き地を利用して畑をつくる (昭和20年10月 東京都)
  6. 前橋の再建に向けて (昭和20年10月 群馬県)
  7. 神戸市元町近くで荷車を引く男性 (昭和20年10~12月 兵庫県)
  8. 魚を売る秋田のヤミ市 (昭和21年11月 秋田県)

(2)映像(ニュース映画・昭和館オーラルヒストリー)

  1. 電球の生産再開(川崎)・焼け跡にヤミ市出現・野球も復活 (日本ニュース第258号 昭和20年11月)
  2. 焼け跡の青空教室(品川)・石炭危機に移動芸能団も一役・兵舎利用の戦災者住宅(世田谷)・ビル街の夜景(東京) (日本ニュース第263号 昭和20年12月)
  3. 青山三丁目で炭焼き (新日本ニュース第2号 昭和21年1月)
  4. 中学生が見た戦後の東京~蓮田宣夫さんの体験談~ (昭和館オーラルヒストリー)
Licensed by JASRAC

JASRAC許諾
第J190926935号